山林の間伐・皆伐・下刈り・買取系

森林作業道開設

Before

After

作業期間:2020/04/05〜2020/04/25
森林から木材を運び出すためには、林道開設が不可欠です。
適性なルートを導き出し、土砂崩れなどあらゆる災害に強い作業道作設を第一に考え、また、木材搬出後にも使え、地域森林管理や維持に繋がるものとなるよう心がけています。

ハチなど危険害虫の駆除系

ハチの駆除①

Before

After

作業期間:2019/08/20〜2019/08/20
屋根裏のハチ駆除は、大変危険です。
ましてや、このサイズになりますと、働き蜂の数も数百匹は出入りしているでしょう。
駆除を開始するのは基本、夕方から、夜に行います。働き蜂が巣に戻ってきているからです。
ハチ駆除は一発勝負。失敗はできません。お客様が安心して生活できるよう、駆除した後も新たに巣ができないよう処理します。

ハチの駆除②

Before

After

作業期間:2019/08/23〜2019/08/23
軒下にあるハチの巣です。スズメバチやキイロスズメバチは凶暴で、大変危険です。
こんなに大きくなるまで気がつかない?と思われるかもしれませんが、あっという間に巨大な巣になります。

ハチの駆除③

Before

After

作業期間:2019/07/30〜2019/07/30
ハチは、雨風が当たらず、天敵のいない場所ならどこにでも巣を作ります。 見つけた時には、近づかず、刺激しないようにしてください。刺されると、大変危険です。

住宅・工場・墓地周辺などの伐採・草刈り系

伐採①

Before

After

作業期間:2020/02/02〜2020/02/03
直径1メートルはあるイチョウの木。 高所作業車を使い、上から少しずつ切り落としていきました。ある程度の高さを残すご依頼により、立派な幹の存在感はそのままです。

墓掃除

Before

After

作業期間:2019/10/01〜2019/10/01
遠く離れたお墓の掃除など、気がかりではあるものの帰省が難しいなど、さまざまな事情に対応する為、掃除も行なっております。 また、お墓周辺の支障木の伐採をする事により、落葉などの心配も軽減できます。

草刈り

Before

After

作業期間:2020/07/03〜2020/07/03
雑草を放置していると、害虫の住処となるだけでなく、その害虫をエサにヘビやネズミの住処ともなり、衛生的に良くありません。 雑草は抜いても枯らしてもすぐ成長してくる厄介な植物ですが、草刈り後のメンテナンスもご相談ください。

伐採②

Before

After

作業期間:2020/05/20〜2020/05/21
雑木の伐採です。 雑木林ではない単体の雑木は、成長しすぎてしまい、生活の支障となる場合があります。 田畑に大きな影を作る、落葉、害虫の住処となるなど。 大木の伐採は危険ですので、プロにお任せください。

草刈り、処分

Before

After

作業期間:2020/07/15〜2020/07/15
草刈りのご依頼内容は、斜面、広範囲、足場が悪い、腰までの高さなど様々ですが、安全かつスピーディーに解決いたします。防草シートや、処分まで幅広くご要望にお応えします。

伐採③

Before

After

作業期間:2020/06/10〜2020/06/10
建物側の檜が、台風や強風で倒れて近隣や建物に支障が出る前に、伐採をしておきたいとのご依頼でした。 伐採後、車庫も明るくなり、スッキリしました。